庄内町フットパスin清川

2025年 庄内町フットパスin清川 芭蕉上陸の地から北楯大堰を歩く!

2025年7月19日(土)に庄内町清川歴史公園を起点にして「庄内町フットパスin清川」が開催されました。 元禄2(1622)年6月3日におくのほそ道の旅の途中、松尾芭蕉と河合曾良が最上川から上陸して羽黒山へ向かったとされ …

続きを読む


丙申堂

芭蕉逗留の地リレートーク その1. 奥の細道 山寺の芭蕉

2025年7月19日から7月21日まで山形県鶴岡市の丙申堂で開催された「海坂の芭蕉の小祭り」 7月20日に開催された「芭蕉逗留の地リレートーク」に出席しました。 今回は山寺芭蕉記念館の相原一士氏によるご講演「奥の細道 山 …

続きを読む


本間美術館

おくのほそ道で酒田を訪ねた芭蕉筆「玉志亭唱和懐紙」期間限定で特別公開

今回は山形県酒田市の本間美術館さんで開催されている、清遠閣 収蔵品展「松尾芭蕉と江戸の俳諧資料」を見学しました。 会場 収蔵品展の会場は、庄内藩の藩主酒井氏が領内巡視をする際の休憩所として使われた「清遠閣」です。 期間 …

続きを読む


芭蕉庵史跡展望庭園

【江東区芭蕉記念館】芭蕉ゆかりのまちあるき「芭蕉が偲んだまちあるき」北コース 参加レポート

今回は江東区芭蕉記念館さん主催で月1回開催されている「まちあるき」に参加しました。コースは<芭蕉ゆかりのまちあるき「芭蕉が偲んだまちあるき」北コース>です。 江東区と芭蕉 寛文12年(1672)29歳の時に江戸へ出てきた …

続きを読む